台湾旅行
泊していたホテル『綠柳町文旅』からの 出発です。 ホテル前の通り「中山路」を左へ 「三民路二段」に出るとカドに市場があります。 ここまで徒歩で約8分 『台中市第二市場』 住所 : 台中市中區三民路二段87號 右へ渡って市場の前を歩きます。 市場の端まで…
台中に滞在中、春節前のためホテルの 朝食サービスが中止だったため、 朝ゴハンを食べに出かけた時のこと。 ホテル(綠柳町文旅)前の『中山路』 という通りを左へ。 1区画目、『繼光街』を右へ。 この通りにあるゴハン屋さんを目指して 歩いて行きました。 …
ホテル名 : 綠柳町文旅(リローディングホテル) 住所 : 台中市中區中山路55號 台中駅より徒歩6分 2019年1月宿泊時 ダブルルーム 1泊1674元(¥6054)×3泊 チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00 台中駅からは中山路という通りへ入り 緑川を越えて直進する…
台中には『宮原眼科』という有名な スイーツ屋さんがあります。 1階ではカラフルな包装のお菓子などが たくさん売られているので見に行くだけでも 楽しいです。 カップに盛られたアイスも有名で。 外側からアイスを購入出来るのですが。 いつも長蛇の列が出…
市場や街角の屋台で昔ながらのお菓子が 売られていると、つい物色しに行って しまいます。 よく買うお菓子は 飛行機型ビスケットや サーターアンダギーの小さいやつ ↑厳密には別物? さくさく食感ですね。 どちらも美味しいです。 以前、台北の迪化街という…
『菱角』とは、池や沼地に生息する 菱という植物の実だそうです。 台湾では市場や夜市や街角の屋台で 蒸したものが売られています。 わたしが初めて食べたのは台南へ行ったとき。 過去の写真の日付から2015年のこと。 味見に食べさせて貰いました。 見た目は…
台湾での朝ゴハンというと美味しい豆漿屋さん へ行きたくなりますが。 少し前から台湾で食べるサンドイッチが美味しい ことに気がつきました←やっと? 台湾はパンが美味しい!! なんか美味しいです。 小麦が濃いのかなあ? (そんなことありますか?) とい…
メトロ中山國小駅から「林森北路」という 通りを南下すると「中山北路二段93號」と、 その先「民生東路一段23號」という通りの 間に『永盛公園』があります。 この公園に行くというより目的地までの 道すがら眺める感じですが。 中山北路側には向かいに有名…
台湾で良く買って帰るお菓子があります。 『恰好 綜合香香豆』 日本語で「絶妙な味わい」と 書いてあります。 さらに 「健康維持に高評價されています」 「軽くて香ばしい伝統の味」 など、日本語が随所に散りばめられ。 中身は内容量20グラムの小袋が15袋入…
町を歩いていると市場に遭遇することが あります。 ちょっと楽しそうなので寄ってみましょう。 行きに寄る時間がない時は帰り道でも 開いていることがあるので是非。 今回はメトロ行天宮駅の近くにある 『松江市場』へ。 名称 : 松江市場 住所 : 台北市中山…
台湾のお菓子が好きなのですが、嵩張るので 毎回1袋しか買わないビスケットありました。 〈薄焼きビスケットチーズ味〉 12袋入りなので、これだけでいっか。 という感じでしたが、美味しいので 初めて3種類買ってみました。 チーズのほかにミルク味と 野菜味…
携帯用のミニボトル(120〜280mlくらい)が 流行っているという記事を見ました。 120ml?少な過ぎでは? と思い、検索してみると たくさん売られていました。120mlが。 ただ、ステンレスボトルなので 外側は大きくなります。 1日120mlしか飲まないわけではな…
台湾といえば南国フルーツが美味しい!! 夏はマンゴーですが。 冬にも美味しい南国フルーツがあります。 アテモヤ(鳳梨釋迦)や バンレイシ(釈迦頭)です。 アテモヤはバンレイシとチェリモヤを 掛け合わせ、バンレイシのブラジル呼びの 『アテ』とチェリ…
インスタでフォローしている方の投稿を見て 食べに行きました。 フランス人のお友達が台湾で開いたお店 だそうです。 メトロ行天宮駅から東方向へ数分です。 店名 : A-Mi Casa 咖啡簡餐店 住所 : 台北市中山區民生東路二段147巷12弄8號 投稿を見た日に行天宮…
名称 : 景福宮 住所 : 台北市中山區德惠街11號 台北市内、メトロ中山國小駅より林森北路 という通りを北へ徒7分くらいのところに あります。 建物の右寄りの「香火」という文字が書かれた ところに、お線香が置いてあるので 2本取って火をつけます。 日本の…
メトロ中山國小駅近くのホテルに宿泊時。 この近くに良さげなゴハン屋さんは無いかと 調べていました。 夕食に行ける所を探していたのですが。 豆漿屋さんを発見。 豆漿といえば早朝からオープンする朝食屋さん が多いですが。 こちらのお店は夜から営業開始…
最近ハマったココナッツペーストのその後。 ハマった様子はこちらから。 www.kiyo-q.com 以下に出てるレートは2019年12月の 空港での両替、手数料込みのものです。 1元(3.76円)。 前回『全聯福利』というスーパー (わたしの通称 青いスーパー) で買いま…
メトロ雙連駅の2番口を出ると目の前では 『朝市』が開催されています。 この連なるパラソルが目印! 細い通りに沢山のお店が営業しています。 いろいろなものが売られていますが、 旅行者にはフルーツが1番買いやすいですね。 カゴ盛りは食べきれませんが。 …
美味しくてびっくりしたのでお近くの方、 この辺りに宿泊の方、台北にいる方 行ってみてください。 『美味しい』とは安くて美味しいの『美味しい』 です。 絶品!!とかではありません。 でも、わたし好みのチャーハンでした!! 魯肉飯や鍋みたいに何処のお…
メトロ行天宮駅の近くに行列の出来る 『麻糬』 というお餅スイーツ屋さんがあります。 店名 : 不老客家傳統麻糬 住所 : 台北市中山區松江路287號 松江路という通りのセブンイレブン隣です。 細い通り側に行列が出来ます。 20人くらい並んでいても回転が早い…
寧夏夜市へ行きました。 〈寧夏夜市〉 住所 : 台北市大同區寧夏路 シフォンケーキとフルーツケーキを 買いに行ったら、お店屋さんが出店していません でした!! まさかの店舗ごと出店無しとは。 閉店??(未確認です) 困るー!! ちなみに『旺來蛋糕』と…
無事、美味しいフライドチキンを食べることが 出来きました。 店名 : 老胖爹美式炸雞(台北民生店) 住所 : 台北市民生東路一段27號 お店のカードの地図がざっくりすぎですが。 メトロ中山國小駅が最寄りです。 台北市内に何店舗かあります。 頭上にセットメ…
台湾にはたくさんのピーナッツ菓子があります。 安いものから高いものまで、なにかとピーナッツ が前面に出てきます。 今のところの「わたしイチオシ」のお菓子は 『無二』というブランドの花生酥です。 花生=ピーナッツ 酥=さくさく? 吉品養生股份有限公…
わたしは台湾へ行くと1人鍋屋さんに食べに行く のが好きです。 今まで食べに行ったところにも、それなりの ランクがあると勝手に区分けしていました。 200元くらいで食べられるとカジュアル 300〜400元だとちょっとイイところ みたいな区分けでしたが。←わた…
日本でもメジャーな海外のお菓子が形を変えて 展開していたシリーズです。 『Pringlesプリングルズ』 プリングルズといえば円柱の箱に 積み重ねて入っているポテトチップですが。 こちらは袋入りタイプです。 通常の大きさではなくミニサイズです。 オリジナ…
どの程度が『食い倒れ』? ※リンクではありません メトロ「中山國小駅」より駅前の 「民權東路一段」という通りを西へ1区画、 右に曲がって「雙城街」を北へ4区画、 左のアーケード街が「雙城街12巷」です。 先ずはつきあたりまで歩きます。 つきあたり右側…
台湾のお菓子メーカー『義美食品』。 スーパーやコンビニでも売られていますが。 直営店があって。 そこでしか見かけないお菓子もあります。 義美食品(台北市内に数店舗あります) 中山一店 住所 : 台北市中山區中山北路二段97號 北市吉林門市 住所 : 台北…
ホテル名 : 趣旅館 林森館(Hotel Fun - Linsen) 住所 : 台北市中山區林森北路487號 中山國小駅より徒歩2分です。 2019年12月宿泊時 ダブルルーム 3泊 1泊 1221元(約4590円) 1元=3.76円←円安ですね。 チェックイン 17:00 チェックアウト 12:00 チェック…
道教廟の『景福宮』へお詣りに行きました。 宿泊先がメトロ「中山國小駅」近くだったので。 2番出口前の『林森北路』を北方向へ。 徒歩7分くらいです。 名称 : 景福宮 住所 : 台北市中山區德惠街11號 3階建の建物です。 右側の入り口手前にお線香があるので …
台湾へ旅行に行くと、帰りにカステラを 買って帰ることが多いです。 台湾の素晴らしい小麦粉文化を日本へ 持ち帰りましょう(手荷物で!)。 カステラと言っていますが、ほわほわで シフォンやスフレのような軽い食感の ケーキです。 基本は量り売りで600グ…