美味しい蔥抓餅屋さんのことを書いています。
その1はこちらから
台湾で食べて美味しかった蔥抓餅を
日本でも食べられないか?
と思っていたら台湾のファミリーマートで
こちらを発見!
三星蔥抓餅 22元 80円くらい? 1枚入りです。
現地でレンチンしてもらって食べたこと
もありますが、いくつか買って
日本に持ち帰ること数回。
これにかけるタレも買って帰りました。
『醬油膏』という甘い醤油がどろっと
しているものです。
わたしが買ったものはキッコーマンが作っているので
日本でも販売してください!!
もう少し小さいプラの容器で!!
よろしくお願いします。
ガラスの瓶が持ち帰りの時に重かったです。
これは時 次回は日本の中華系スーパーで探します。
ファミマの蔥抓餅は、その後リニューアル
して、こうなりました。
コンビニに探しに行くのも大変なので
日本の中華系スーパーで買うことに。
日本のファミマでの販売を願いますが…。
5枚入りを勢い余って3種!
その後、業務スーパーにて購入。
要冷凍で平べったい形ですが。
フライパンに凍ったまま乗せて焼き始めると
薄いのですぐに柔らかくなります。
焼き目が付いてくるので返しながら
フライ返しで横から叩くというか押す
というか。空気を含ませます。
生地が破けそうなくらいに。
ほうれん草風味なので緑色ですね。
こちら台湾の蔥抓餅屋さんの様子です。
焼いているところをご参考に!!
空気を含ませるあたりを是非!
本物に寄せた感じに出来上がります。
スライスチーズを乗せると良いのですが
ウチに在庫が無かったです。もー。
台湾ではハム、チーズ、薄焼き卵などの
トッピングですが、何を乗せても
合いそうです。←何だろう
これは美味しいですね。
しばらくは食べにいけないので
業スーで確保することに。
業スー大活躍です。