台南の安平地区を散歩しています。
まずはこちらからどうぞ
『夕遊出張所』(Salt Museum)の前の通り「安北路」を東方向へ。
「古堡街」を右へ。
もう見えてますね。
『安平古堡』を見学。
安平古堡とは
1624年に建築された「ゼーランディア城」というお城でしたが、
オランダ東インド会社による台湾統治の中心地として使用。
1662年台湾の英雄『鄭成功』がオランダ軍を撃退。
鄭成功政権になり、「安平城」と改称。
日本統治時代には廃墟となっていた城砦に日本式宿舎が建設される。
展望台も、この時代に建設。
戦後「安平古堡」に改称。城址として保護されることになった。
ざっくりしすぎな説明でした。
入場料 50元(180円くらい)
城壁や階段に赤レンガが使われています。
英雄「鄭成功」像。
砲台がいくつかありました。
お庭。
高台(展望台)を登ってみました。
見晴らし良いですね。
東西南北に観光地の説明があります。
東側
西側
夕遊出張所は西側か(さっき寄った)。
南側
北側
この後、北側の『安平樹屋』に行く予定で、
あっち側か。
と確認したつもりでしたが。
降りると方角が分からなくなりました。
何故なら
この階段をぐるぐる降りたから。
わりと狭いので目が回ります(わたしだけか)。
散歩というより史跡探訪になりました。
高台が見えたら撮っておきましょう。
どこから撮っても映えますね。
台南散歩続きます。
こちらもどうぞ