台湾のドラッグストアにて購入したものが
いくつかあります。
購入先ドラッグストアはこちら。
康是美COSMED
屈臣氏ワトソンズ
そのほかにスーパーやコンビニなどにも
置いてあります。
購入したもの
『白花油甦醒凝露』
ぐでたまが可愛いですね。
サンリオ のキャラクターが使われていて
他にハローキティーやキキララもあります。
成分はこのようなもので。
薄荷精油というメントール系です。
ロールオンタイプなので塗りやすいです。
効能は
頭痛、肩こり、鼻詰まり、火傷、虫刺され
乗り物酔いなど。
万能ですね。
わたしは主に頭痛のときにこめかみに
塗っています。
スーっとメントールの香りで、
塗り過ぎ注意です。
目潰しに合います。
内服薬ではないので飲まないでください。
15ミリ入りで持ち運びにもコンパクトです。
ロールオンタイプが出るまでは
こういう小瓶タイプが主流でした。
『萬應白花油』
サイズはいくつかありましたが。
これは5ミリ入りを買いました。
表のシールの裏面に効能などの説明が
書かれています。
ロールオンタイプと比べると小さいですね。
小瓶タイプは手に取って塗るか
そのまま塗るか。ちょっと使い勝手が
良くなかったのでロールオンタイプを
見つけたときにはとても嬉しかったです。
小瓶タイプつながり(←?)で
こちらのものも。
『綠油精GREEN OIL』
これはさらに小さいですね。
主成分は槇サリチル酸メチル。
湿布薬と同じ成分なようです。
白花油とは異なる独特な香りで。
好みが分かれると思われます。
わたしは使い勝手の良さから
白花油のロールオンタイプ推し。
綠油精は緑色の液体なので服に付かない
ように注意です。
どれも日本円で数百円なのでお土産にも
買いやすいです。嵩張らないし。
ロールオンタイプはかわいいし。
もう一つ。
こちらは万能オイルではないですが。
『雪芙蘭』
持ち運びに便利な小さいタイプですが
大きいものもあります。
ニベアみたいなハンドクリームだと
思っていましたが。
裏面を見ると
「全身使用」と書いてありました。
ニベアも全身可ですか?
滋養霜=栄養クリームかな。
最近はアルコール消毒なとで手が
荒れやすいので軽く塗っています。
ニベアっぽいです。
いつもはスーパーに食品(お菓子)
ばかり探しに行きますが、
ドラッグストアにも何かを発見しに
行きたいですね。