高雄メトロ(MRT)三多商圈駅から歩いて
行った自強夜市(南豐魯肉飯)付近を
グーグルマップで見てみると
※リンクではありません
西方向に進んで高雄港沿いを迂回しながら
歩いて行けば『駁二藝術特區』に着くのでは?
というわけで先ずは「海邊路」という通りまで。
「海邊路」のすぐ隣を高雄LRT(高雄輕軌)
というライトレールが走っています。
歩道と線路の間には植込みだけです。
お花がグラデーションできれいでした。
何も無いところもあります。左側が歩道です。
自己責任ということですね。
この辺りは高雄港が見えないです。
北方向に歩いて、ようやく見えてきて。
『高雄熊』がいました。
ライトレールの「真愛碼頭駅」を通過。
「公園二路」という通りから
『駁二藝術特區』へ入りました。
※リンクではありません
駁二藝術特區とは
もともと倉庫街だったところをリノベーション
した複合アートスペース
ざっくり説明でした。
お店屋さんが入っていたり
高雄85ビルが見えたり
アート作品もあります。
台湾で人気のパイナップルケーキ屋さん
「微熱山丘」(サニーヒルズ)も。
こちらでは試食に売り物と同じものを
1個いただけます(お茶付き)。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
海側には船が停泊していました。
『駁二藝術特區』の隣を
ライトレールが走っています。
「駁二大義駅」
改札は無く、ホームに直接入ることが出来ます。
ライトレールに乗る時は、ホームか車内で
悠遊卡などのICカードを1度タッチします。
降車時は必要ありません。
こちらもどうぞ
壁にアート!
こちらも
これは何だろう?
向こうからライトレールが来ます。
遮断機とか無いですね。
警告音はあったと思います。
のどかな感じで良い雰囲気ですね。
誠品生活(おしゃれな本屋さん)が。
こちらは見ておかないと。
おしゃれ雑貨などが売られています。
日本でも日本橋にオープンして有名に
なりました。見かけたら入りましょう。
『駁二藝術特區』ではいろいろなイベントが
開催されているので何回行っても楽しめます。
わたしが行った時には
伊藤潤二先生の怖そうなイベント開催中でした。
あまり近寄れませんでした。←楽しむどころではない
帰りは「大勇路」を北へ歩いて
高雄メトロ(MRT)「鹽埕埔駅」から電車で
ホテルの最寄駅まで帰りました。
ライトレール沿線では無かったので。
『駁二藝術特區』の近くを散歩してみるのも
良いですね。このあたりオススメです。
こちらもどうぞ