メトロ行天宮駅の近くに行列の出来る
『麻糬』
というお餅スイーツ屋さんがあります。
店名 : 不老客家傳統麻糬
住所 : 台北市中山區松江路287號
松江路という通りのセブンイレブン隣です。
細い通り側に行列が出来ます。
20人くらい並んでいても回転が早いので
わりとスグに買えます。
なので行列が凄いと思って諦めてしまわない
ようにしましょう。←美味しいから食べてみて
棚で下が見えませんが
花生(ピーナッツ)
芝麻(ゴマ)
紅豆(あずき)
芋頭(タロイモ)
綠豆(緑豆)
原味(オリジナル)
中の餡は6種類が書かれています。
オリジナルは小さく切ったお餅にピーナッツ粉が
まぶしてあるものになります。
外側はきな粉ではなくピーナッツ粉です。
1パック6個まで詰めてもらえて、2パックまで
買うことが出来ます。
好き嫌いが無ければミックスにしてもらうと
全種類を1個づつ詰めてくれます。
以前ココナッツを食べたことがあるので
椰香(ココナッツ)もあるのかな
と思って、自分の番が来たら
「有椰香的嗎?」ココナッツのありますか?
と言ってみたところ
「有」ある!
と。
良かった〜♫
今回はココナッツ入りを6個買ってみました。
最近ココナッツペーストの美味しさに気がついた
もので。
その後、何故2パック買わなかったのか後悔
『大』!!
ココナッツは通常あまり出ないのか、端から
ココナッツペーストの箱を持ってきて
包み始めました。わたしの6個を。
こちらは以前に撮ったものです。
箱、小さいですね。
包んでます。
1個10元なので、1パック60元です。
230円くらい。
お会計終わってから動画を撮っていたのですが
見返して見ると、ココナッツペーストは
わたしの分が終わると、また端へ置かれました。
美味しいココナッツがその扱いって!!
無事受け取りました。
ちなみに花生(ピーナッツ)も好きです。
台湾あるあるだと思いますが、
ピーナッツペーストではなくピーナッツ粉が
入っています。外側と一緒?
かじると粉が飛び散るので要注意です。
喉に粉が引っ掛かりますが、わたしは好きです。
台湾滞在中に食べる時間が無い時は、帰国日に
買って、日本に持ち帰ります。
ウチに着いてから食べましたが、まだまだ
柔らかかったです。
今回はココナッツペースト入りを買いました。
かじった写真がなかったので。
こういうココナッツペーストが入っています。
こちらも台湾のスーパーで買ってきました。
パンに塗ってから焼くのがオススメです。
台湾のお餅に包まれていると美味しそうですが
日本の四角いお餅とは一緒に食べようとは
思わないの何でだろ?
ピーナッツ粉は、きな粉みたいな扱いが出来る
ので、日本でも美味しく頂けましたが。
有名なミレービスケットに付けて食べました。
付けすぎ??美味しかったです。
甘いとしょっぱいのハーモニー(←?)が素敵。
YouTubeはこちらから
台湾 台北 行天宮近くの不老麻糬にて。お餅スイーツを作っている様子です。
こちらもどうぞ