扇形車庫を見学に行った続きです。
こちらからどうぞ
以前、彰化に美味しいカステラ屋さんが
あると教えていただいていたので
寄ってみました。
扇形車庫からは、「民生路」を南下。
「中正路一段」を右へ入ってスグです。
徒歩8分くらいです。
店名 : 蓁古早味蛋糕
住所 : 彰化縣彰化市中正路一段462號
人気店のようで、購入の列が出来て
いました。
種類ありますね。
お値段はこのくらい。
1斤(600g)あたりの値段です。
原味蛋糕(プレーン味)が
90元(333円くらい)です。
美味しそう!
迷いましたが
とりあえず初めてなのでプレーン味を
買ってみました。
小さめにカットしてもらって
こんな感じに。
56元(207円くらい)でした。
並んでいるお客さんたちは
いろんな種類を沢山買われていました。
羨ましい。
わたしは台湾で売られているカステラが
大好きで。
カステラと勝手に呼んでいるけど
実際は『現烤蛋糕』(焼きたてケーキ)
という名前で売られています。
食べるとふんわりとか弾力とか素朴とかの
形容詞が出てきます。
で、美味しいです。
量り売りのお店が多いので多いと思ったら
『小的』(小さいので)と。
もしくは「このくらい」とジェスチャーを。
こちらのお店の斜め向かいに
もう1軒カステラ屋さんがあったので
行ってみました。
店名 : 以馬內利幸福手工
住所 : 彰化縣彰化市中正路一段455號
店頭で目に入ってきたのは
こちらの小さいカステラで。
わーこれサイズ的にも丁度良い〜!!
と思って箱詰めしていたスタッフさんに
「これ1個ください」と言うと
「これは売れない」と言われ。
「1個だけ買いたい」と言うも。
ダメでした。残念。
なにかイベント用だったのかな。
仕方ないので量り売りで買うことに。
こちらのお店も種類がありましたが。
やっぱり最初はプレーン味で。
小さいサイズでカットしてもらいました。
値段忘れました。
1軒目と同じような感じになりました。
箱に入れてくれるわけではないので
気をつけて持ち帰ります。
箱は有料だと思います。
日本へ持ち帰る場合は箱に入れて
もらいますが、食べ切って帰るので
必要なし。
2つ合わせて1斤超えのサイズになりました。
彰化駅から台中駅までの台湾鉄道内で
味見しようと思っていたのに
意外に混んでいて食べられませんでした。
2つ目も美味しかったです。
食べ比べるも、どちらも美味しく食べて
しまい比べられず。
なんで台湾のカステラこんなに美味しい
んだろー???
カステラ屋さん見かけたら先ずは
早めに味見することをオススメ。
気に入ったら帰国日に買って
日本へ持ち帰りましょう。
すぐに食べきるのも良し。
カットして冷凍するのも良し。
食べる時はレンチンで美味しく
いただけます。
こちらもどうぞ