台北の永康街(有名な鼎泰豐本店横の道)
にある蔥抓餅屋さんの
蔥抓餅がとても美味しいです。
店名 : 天津蔥抓餅
住所 : 台北市大安區永康街6巷1號
MRT東門駅より徒歩2分
いつも列を作っている人気店なので
空いてそうな時を狙って買いに行きます。
『蔥抓餅』とは小麦粉の生地にネギを
巻き込んで焼いたものです。
日本語に訳すと『ネギクレープ』と呼ばれる
ようですが、わたし的には『ネギ焼き』です。
メニューは8種(昨年撮りました)。
2016年のメニューを見ると6種。
あ。
メニューが増え。
ちょろっと値上がりしてますね。
5元ほど(20円弱)
メニューの説明
1 原味 25元(100円弱)
原味=オリジナル
具が無いのでシンプルです。
こんな感じの紙に入って渡されます。
タレは甘い醤油タレと辛いタレが
あります。
わたしは辛いものが食べられないので
付けてもらうことは無いです。残念。
オリジナル!美味しいです。
2 加雞蛋
蛋=タマゴ
薄焼き卵を挟んだものになります。
最初に教えてもらったときに食べて
しばらくはこればかり注文していました。
3 九層塔加蛋
九層塔=台湾バジル
蛋=タマゴ
大人気と聞いて一度食べました。
台湾バジルは日本で食べるバジルとは
異なり、葉っぱ感満載で食べにくかった
記憶があります。
奥ゆかしい量ではなく沢山入っていた
こともあり飲み込みにくかったですね。
好みの問題ですがちょっと苦手だったかなぁ。
4 火腿加蛋
火腿=ハム
蛋=タマゴ
ハム入り美味しそう!
5 起司加蛋
起司=チーズ
蛋=タマゴ
チーズが読めるようになったころから
5番で!!
チーズって書いてあるー!!という発見
がありました。
最初は日本語メニューは無かったです。
いつからかこういうメニューが
置かれるようになりました。
6 總匯
總匯=ミックス
タマゴ、台湾バジル、チーズ、ハム入り。
5番のチーズタマゴにハムが入っていたら
良いのになぁと思っていまして。
それならミックスのバジル抜きで!
と言えれば良いのでは無いか!!
ということに気がつき。
「ミックスのバジル抜き!」
『總匯不要加九層塔』と言えるように
練習しました。
スタッフのおばちゃんが
ちゃんと聞こうとしてくれます!!
それからしばらく、これを食べていましたが
トッピングが多くなるとボリュームを
増して行くので小腹におやつではなくなり。
鼎泰豐で小籠包を食べてから行くと
お腹いっぱいになりすぎて
もう無理だと思った昨年
初めて原味(オリジナル)を食べました。
具が無いのでシンプルでボリュームも
抑えられて美味しかったです。
いつも大変だったなぁ←今気づく?
7 玉米蛋
玉米=コーン
蛋=タマゴ
コーン入りが増えたようです。
美味しそう。
8 玉米起司蛋
玉米=コーン
起司=チーズ
蛋=タマゴ
コーンとチーズは良い組み合わせですね。
わたしの希望としては
チーズ、コーン、ハムで作って貰いたい。
ボリュームを増すのは薄焼き卵では??
オリジナルの他は全てタマゴ入りなので。
何て説明したらいいのか。←無理
『原味加起司,玉米、火腿』で
オリジナルにチーズ、コーン、ハム
のトッピングになります?
お値段はどうなるのかな。
ダメって言われて終わりそう。
生地をトングとフライ返しで回しながら叩いて
空気を入れてふわっとさせます。
両面焼き目が付きますがカリッとしすぎることはなく
ふわっとした食感に甘いタレが良く合います。
美味しそう!美味しいです!!
美味しそうな様子はこちらから
その2に続きます。