美味しい台湾式おにぎり『飯糰』を
〈その2〉でも2軒紹介します。
〈その1〉はこちらから
1軒目です。
店名: 味鼎蛋餅
住所: 台北市中山區龍江路21巷3號
南京復興駅から徒歩10分
わたしは宿泊先からタクシーで向かいました。
ドリンク2つに
〈蛋餅〉という台湾式クレープと
〈豬肉飯糰〉をオーダー。
「豚肉おにぎり」と訳されています。
最初にドリンクが来て、
焼きたて蛋餅が来て、
?
おにぎりまだですか?
具材乗せて握るだけでは?
わりと待って
ようやく来たのがこちら
!!!!!
豚肉が大量に入っていました。
しかもお肉が焼きたて!
オーダー来てから焼いてた!←当たり前?
嵩張ると思われる油條(小麦粉揚げたやつ)を上回る内容量です。
思いもよらない見た目に圧倒されましたが
お肉は柔らかくて美味しかったです。
さすがにお米は少ないですね。
(少なく見えるだけ)
てか『飯糰』の定義は何だ?
台湾式おにぎりメニューの1番上に書いてあったけど。
みんなオーダーしてるの?
2軒目です。
店名: 永和豆漿
住所: 台北市萬華區漢口街二段30號
西門駅から徒歩6分
この近くに泊まっていたので歩いて行きました。
店内もテイクアウト待ちも大混雑!
鹹豆漿(豆乳スープ)と蛋餅(台湾式クレープ)と飯糰をオーダー。
テイクアウトにしたので番号札をもらった後、近くを偵察したり、おにぎり握っているところを見ていたりしました。
おにぎりを握っている様子はこちらのYouTubeから
熱々です。
インスタはこちらから
こちらは他と比べると小さめです。
半分こではなく、1人で軽く食べられます。
◯◯豆漿というお店は街中に点在しています。
宿泊先の近くで見つかると良いですね。
こちらのお店は混んでいましたが、台湾では基本何でもテイクアウト出来るため、店内にはすんなり入れることが多いです。
街中では食べ物のビニール袋をぶら下げている人をたくさん見かけます。
わたしも持ち帰りました。
ホテルのお部屋で食べても良かったのですが、フリードリンクがあったのでラウンジへ。
台湾式おにぎり『飯糰』
オススメです。