わたしが食べたパイナップルケーキに
ついて書いています。
味の記録ではなく食べた記録に…。
食べ比べたり、素材を舌の上で転がしたり
味の採点みたいなことをしながら
食べるわけでは無いので
その時の雰囲気で美味しく食べています。
その1はこちらから
その2はこちらから
続いてこちらから
◉店名 : 順成蛋糕
住所 : 台北市中正區武昌街一段35號
台北駅前の三越より徒歩8分くらい
明星咖啡より西へ徒歩1分
そのほか市内に展開しています。
桃園空港、松山空港に入っているので
最終空港でお買い物出来ます。
こちらに限らず中華菓子屋さんへGO!
ここもベーカリーですが、さらに
滷味と言う煮込み惣菜が売られていたり
して。
もう何でもアリ的な感じに見えますが。
そういうもの???
パイナップルケーキは上にクルミが
乗っているタイプを買いました。
ナッツ好きなので。
美味しかったです。
◉店名 : 世運食品Olympia
住所 : 台北市中正區博愛路103號
市内に数店舗あります。
ここもベーカリーですが
パン、ケーキ、中華菓子の他に
焼売などの蒸し物や滷味という煮物など
お惣菜もたくさん売られています。
もう見かけたらとりあえず入店!!
なんでも買いたい気になりますが
寄り道に寄ることが多いので
小さい中華菓子を買うだけに
なることが多いです。
パイナップルケーキはこちら。
美味しく食べたと思いますが
他に良かったお菓子があったので
薄い記憶に。
こちら。
数種類ありました。
あずきとクルミが中に入っています。
それもクルミたっぷり!!
なにこれうまい〜♪
9月の中秋節のころに売られていました。
中秋節といえば月餅なのですが
ちょっと苦手で。
月餅の近くに置かれていて
店員さんからもおすすめされたので
買ってみました。
正式名称なんだろ?
烏沙=アズキ? 核桃=クルミ
なので中身の表記ですよね。
◉店名 : 星巴克STARBACS COFFEE
市内にたくさんあります。
こちらはミニサイズが6個入っていました。
80元!!←強気な価格。
さすがスタバですね。
わりと賞味期限が早かったので
冷蔵庫で保管していて、
食べる時には夏場で暑かったこともあり
冷え冷えのまま食べました。
美味しかったです。
冷え冷えで良いんだという発見に。
サイズ的にも良かったです。
分けあえるし。
なにより可愛い。
◉店名 : 滋養製菓
住所 : 台北市大同區迪化街一段247號
こちらは和菓子屋さんです。
和菓子屋さんなのにパイナップルケーキが
中華風でも和風でもなく洋風です。
クッキー生地にパイナップルジャムが
挟んであります。
これはパイナップルケーキ??
とも思いますが。
洋風パイナップルケーキということで。
美味しかったです。
見た感じから絶対美味しいやつでした。
◉店名 : 三統漢菓子
住所 : 台北市信義區松山路315-5
中華菓子屋さんです。
メトロ松山新店線の松山駅から12分
板南線の永春駅から徒歩4分
いつも松山駅から南下して
永春駅から帰る感じになります。
この辺り詳しく無いのでなかなか
寄り道出来ません。残念。
ここは教えてもらって行きました。
わたしの好きな感じで美味しかったです。
その他にナッツのお菓子を買ったり。
あれもこれも美味しそうで、うっかり買ってしまいます。
その後もわざわざ行くくらいに好きです。
以前台北駅の2階に期間限定で出店
しているのを見つけた時にはものすごく
嬉しかったです(本店遠いから)。
その4へ続きます。
そんなに食べていたのか。