わたしが食べたパイナップルケーキに
ついて書いています。
味の記録ではなく食べた記録に…。
食べ比べたり、素材を舌の上で転がしたり
味の採点みたいなことをしながら
食べるわけでは無いので
その時の雰囲気で美味しく食べています。
その1はこちらから
その2はこちらから
その3はこちらから
その4はこちらから
続いてこちらから
◉台鳳牌TYPHONE
スーパーマーケットで購入。
『全麥』(=全粒粉)と書いてあったので
ちょっと珍しいので買ってみました。
生地に全粒粉が使われているということ
ですね。
中は個包装ではなく、8個くらい
入っていました。
50元くらいだったような。
このタイプのものはスーパーで
よく売られていて安価なので
買いやすいです。
こちらは日本の中華スーパーで
買ったので割高ですが。
ラップで包めば持ち歩けます。
↑ 何処へ持ってくつもりだ?
高級パイナップルケーキ大好きですが
こういう安価で気軽に食べられる
パイナップルケーキも好きです。
高級品でなければいけないような
気がしたこともありますが
そんなこと無いなぁと今は思います。
どちらも食べれば良い的な。
◉雪の恋 小鳳梨酥
勝立生活百貨で買いました。
ひと口サイズのパイナップルケーキが
たくさん入って99元です。
超気軽に摘めます。
なんて摘みやすいのだろうか。
◉店名 : 蜂大咖啡
住所 : 台北市萬華區成都路42號
コーヒー屋さんの店頭のガラスケースに
たくさんお菓子が並べられている中に
あります。
パイナップルボール表記なので
ちょっと違うカテゴリーかも。
さらに小粒ですね。
コーヒーに合うお菓子だと思われますが
わたしは日本へ持ち帰ると
凍頂烏龍茶と一緒にいただきます。
そうでもないか。
これは一粒だけパクッと摘んでいます。
摘み食い用?
◉店名 : 微熱山丘(サニーヒルズ)
住所 : 台北市松山區民生東路五段36巷4弄1號
桃園空港内にもあります。
こちらは日本にも店舗が出来て有名に
なりました。
真っ先に書こうと思ったのに何故か
写真が見つからず。
撮った覚えもあるのに。
仕方ないので写真はパイナップルケーキ
ではなく少し前に発売になった
アップルケーキです。
アップル餡も美味しいですね。
台北の松山空港からすぐ下の区画に
民生公園店があります。
パイナップルケーキとお茶の試食が
出来る店舗です。
ここの店舗はいつからあるのか?
わたしは何故かそこから西へわりと
近い「吉軒茶語」というお茶屋さんで
ずっと買っていました。
店名 : 吉軒茶語
住所 : 台北市松山區茶長春路472號
2010年ごろのことですが。
しかもわざわざタクシーで!!
夕方行くと売り切れてしまっていたことも
ありました。
それはともかく、松山空港発着の場合
そこから近いのですがトランク転がしながら
歩いて行くとなるとなかなか大変で。
このエリアは当時あまり観光に来る感じでも
無かったし(わたし的に)。
今は違いますが。
まあまあ面倒だった記憶があります。
今は桃園空港内でも買えるので
そちらを利用する時には必ず買います。
その他だと高雄でも。
そのころは10個350元でしたが
今は420元に!!
しかも1元=3円くらいのころだったことを
考えると…。物価上がりましたね。
さらに円安で(>_<)
パイナップルケーキの味は文句無しの
美味しさです。
生地の良い香りを嗅ぎまくってから
いただいています。
こちらのパイナップルケーキを食べた時に
その前までよく買っていた
「廣方圓」というお茶屋さんの
パイナップルケーキを思い出しました。
同じ系統だと思うなぁ。
店名 : 廣方圓
住所 : 台北市中山區中山北路二段72巷7號
ガイドブックに載っていて買いに
行ったのかな。まだSNSでは無いころ。
サニーヒルズですが、
わたしの希望と致しましては。
台北の松山空港に入ろ!!売れますよ。
よろしくお願いします。
近すぎて無理か。
たくさんのパイナップルケーキを
食べてきました。よく食べた。
でも、もっと有名店があるじゃないか!
と、思われますが
この先は、通りかかったら
買おうかな〜くらいの意気込みで
食べようと思います。
目に入ったパイナップルケーキは
全てオススメです(買っとこ)。