わたしは台湾へ行くと1人鍋屋さんに食べに行く
のが好きです。
今まで食べに行ったところにも、それなりの
ランクがあると勝手に区分けしていました。
200元くらいで食べられるとカジュアル
300〜400元だとちょっとイイところ
みたいな区分けでしたが。←わたしの主観です。
今回さらにカジュアルなお店を発見しましたので
紹介します。
店名 : 鍋博士
住所 : 台北市中山區林森北路565號
メトロ中山國小駅より林森北路を北へ
徒歩3分です。
入口外にはメニューの写真があります。
見るからに安さ爆発です。
店内に入って席に座ると、こちらのメニューの
食べたいものに数量を書いてスタッフさんに
渡します。
上はセットメニュー、下は追加の単品です。
1番下に、店内で食べる場合は1人1鍋注文で
白飯、アイスクリーム、ドリンクが食べ放題
と書いてあります。
わたしはお求めやすい価格の『原味牛肉鍋』
140元(542円!くらい)にしました。安ッ!
紙のお茶碗を渡され。
外の写真は紙ではないのに。
生タマゴが付いてきました。
わたし注文の鍋はスグに到着。
今まで食べたお店では野菜と肉は別々に
キレイに盛り付けられて出てくるのに。
なんか雑。
でも既に鍋に入っているので自分で具材を
投入する手間も無かったです。
スタッフさんが火を付けてくれました。
煮えるまでの間に、セルフコーナーにて
紙のお茶碗に白飯を盛り、
甘いお茶またはお水を入れて。わたしは甘々のお茶。
プラの醤油皿に『沙茶醬』という風味調味料など
自分の好みのタレを作ります。
わたしは沙茶醬に醤油と黒酢をひとまわし、
ネギとニンニクなどをプラスします。
こちらのお店はそんなに薬味の種類は無かったです。
外の写真だとプラではないのに…。
タレを入れるお皿がこんなに小さかったのは
初めてです。
わたしの鍋周りカスタマイズ完了。
煮えた具材を直でタレのお皿に入れるとタレが
薄まってしまうので、プラの醤油皿をもう1枚
持ってきて煮えた具材置き用に使いました。
具材は牛肉、キャベツ、レタスみたいな葉物、
えのき、椎茸、ウインナー、練り物、
エビ餃子、カニカマ、ツミレ、豆腐、油揚げが
確認できました。
牛肉と葉物以外は1個づつ入ってました。
このイロイロが嬉しいですね。
キャベツが柔らかくなったらいただきます。
取皿に置いて、タレをオン→美味しい
のループで。
カニカマの巻物がペロンとなるのもお約束です。
最後に生タマゴを割り入れ、半熟になったら
ゴハンに乗せて食べる予定でしたが。
残念な感じに出来上がりました。
こんなはずでは。
※海外では生タマゴや半熟タマゴでお腹を壊す
場合があります。お気をつけ下さい。
安全に食べることが出来るのは日本だけです。
ある意味安全に煮えました。
気を取り直して最後にアイスクリームを。
4種類あったので全部盛ってきました。
食後にサッパリ…でもないけど、お口直しに
美味しくいただきました。
鍋は内容的に少なそうに見えましたがお腹いっぱいに
なりました。
次回は肉と海鮮のセットにしようかな。
1人鍋楽しかったです。
こちらもどうぞ