台中国家歌劇院(臺中國家歌劇院)
住所 : 台中市西屯區惠來路二段101號
観劇に行くわけではなく建物を
見に行きました。
台中駅からは市バス75番に乗ると
建物の前で下車出来ます(30分くらい)
停留所の名前は『國家歌劇院』(だと思う)。
わたしは『綠柳町文旅』というホテルに
宿泊していたので近くのバス停から
乗りました。
『第一廣場』か『彰化銀行(臺灣大道)』が
近かったので今回は
『彰化銀行』から乗ることに。
こちらは75番は通っていないので
301番〜308番のバスに乗ります。
停留所は国家歌劇院前ではなく
『新光/遠百』で下車します。
わたし調べでは停まることを確認。
ホテルのスタッフさんにバスの乗り方を
教わると、乗車時、降車時とも
『悠遊卡』(Suicaのようなカード)を
タッチだそうです。
台中の市バスは悠遊卡で乗ると10Kmまで
無料だそうですが。
無料になったのかは未確認です。
このバス乗りますー!!
という意思表示は手をあげるのではなく
『前に(水平に)伸ばす』です。
社内は音声アナウンスと行き先表示が
あるので分かりやすいです。
降車ボタンも日本と同じ。
たぶん20分くらいで到着したと思います。
下車したら三越側に渡り、三越隣の『惠來路二段』へ
入ります。
数分歩くと右側に見えてきます。
国家歌劇院です!曲線ですね。
2019年に行った時に撮ったので
外観のディスプレイ←?は最新ではありません。
中に入ると。
広い洞窟みたい。
ベンチもおしゃれで。
足元に水が流れてました。
建物の向かいには高層ビル群が。
あっという間に見学終了で。
バス停に向かう途中、三越に寄りました。
台中のお菓子屋さん『青鳥旅行』が
入っていたので。
ピーナッツ入りのエッグロールを
買いたかったのですが売り切れで。
買えなくて残念に思っていたら
後日、台北の迪化街で売られているのを発見!
こんな感じです。
帰りのバス停は降車した所の向かいだと
思い、三越の前で待っていたら
300番台のバスが全く来ないので
おかしいなぁ?
よくよく見たら停留所の名前が
『新光三越』だった!
『新光/遠百』はどこ?
と、周りを見渡すと左方向にバス停が!!
こっちだった!
すると停まりそうなバスが来たので
小走りに向かいました(間に合った)。
帰りは席が空いていたので座れました。
どちらかというと「バスに乗る」が
メインになった感じでしたが
楽しかったです。
こちらもどうぞ