台湾ではあらゆるお菓子にピーナッツが使われています。先ずはピーナッツ味から…?というくらいに。
わたしはナッツが好きなので、台湾のお菓子を探すとピーナッツ系を選んでしまいます。
チョコ味とピーナッツ味だったらピーナッツ味を選ぶ!みたいな感じです。
台湾で出会った美味しいピーナッツ菓子を紹介。
◉花生酥
花生=ピーナッツ
酥=サクサク
ピーナッツサクサクのお菓子です。
ピーナッツを粉状にして、お砂糖などを合わせて押し固めたものです。
〈正義餅行〉の澎湖産の花生酥が有名です。
青木由香さんの本に載って有名です。
台湾の「いいもの」を持ち帰る (講談社の実用BOOK) [ 青木 由香 ]
青木さんのお店はこちら
店名 : 你好我好
住所 : 台北市大同區涼州街45號
青木さんのお店のほか、こちらのお店でも買えます。
店名 : 紅海棠伴手禮
住所 : 台北市大同區迪化街一段89號
一袋120元くらいだと思います。
わたしもよく買いに行きました。
美味しいです。
ナッツ=油
なので1日1個まで!と、自分の中で決まりを作ったりしてました。
そして最近のイチオシがこちら
『無二花生糖』
吉品養生股份有限公司
誠品生活信義店にて発見!
店名 : 誠品生活信義店(市政府駅近く)
住所 : 台北市信義區松高路11號
その後來好でも売られていることに気がつきました。
店名 : 一針一線&來好雜貨舖
住所 : 台北市大安區永康街6巷11號
中身はこんな感じ
19個〜20個入ってます。
台湾では内容量は±何%と記載されることが多いです。
小袋を開けると
こちらはサクサクというよりポリポリ食感。
ナッツの油っぽさが少ないです。
ピーナッツをよりぎゅーーーーっと固めた感じです。油分を控えて固めたのかなーとも思います。
味は甘すぎない丁度良い甘さです。
成分はこちら
台湾ピーナッツ、砂糖、麦芽糖、塩
で構成されています。余計なものが入っていないです。
値段は270元(1元=3.5円 2019年9月)
高級です!
それでもワタシ好みなコレにハマってしまい、毎回調達に行ってます。
ところが今年このようなシールが貼られていたことがありました。
88折
というのは12%オフ
なので当初は珍しくセール価格だ!
と大喜びで余計にたくさん買いましたが
後に、ひょっとして人気ないから在庫セール?
という思いに。
生産終了になったら大変だわ
とドキドキしていました。
その後また買いに行くとこのようなシールが。
ホッとしました。
ベストセラーではないですか!!
トップ5の!!
無二の花生酥はピーナッツのクリスプタイプですが、他にも色々な種類のお菓子があります。
なかなか買えませんが試してみたいですね。
とりあえずの味見から通常オミヤにおすすめです。
ピーナッツ大国台湾で美味しいピーナッツ菓子その2はこちらから