1人鍋です!
みんなで大きなお鍋の具をつつく鍋ではありません。
基本カウンター席でお友達とはお隣に座り自分の前の小鍋を自分のペースで鍋奉行出来る素敵な鍋屋さんです。
1人で行っても2人で行っても1人鍋。
店名 : 旺角石頭火鍋(西門駅より)
住所 : 台北市萬華區中華路一段74號
カウンター席ですね。
1人1鍋です。
主鍋から食べたいものを選びます。
単品からも選べますが先ずはセットから。
沙茶醬という風味調味料が置かれているのでタレコーナーにて自分用にカスタマイズします。
わたしは黒酢、醤油、パクチー、ネギ、ニンニクあたりを入れます。辛い系好きな方は唐辛子系を。
野菜と練り物のセットです。
日本では鍋のというと白菜を入れますが台湾では基本キャベツです。
その影響を受けて自宅鍋の時にもキャベツを煮るようになりました。練り物も数種類投入して。鍋とおでんが混ざったような鍋になります。
台湾のスーパーで買った沙茶醬でいただきます。
こちらのお店ではスタッフがキャベツとタマネギを炒めてスープを入れるところまでやってくれます。
セットにはご飯か春雨が付いてくるのでお好きなものをチョイス。
お肉が来ました。
他に無糖烏龍茶が飲み放題です。甘い系もあったような。
煮ています。
野菜はクタクタに煮たいですね。人それぞれですが。
スープは煮詰まるとスタッフさんが足してくれます。
野菜が煮えたところでお肉を投入。自分の好きなタイミングでどうぞ。
煮えたらマイカスタマイズ沙茶醬を付けて美味しくいただきます。
霜降牛肉鍋 400元+サービス料40元=1540円(1元=3.5円2019年9月)
スタッフさんがお世話してくれている様子はこちらから
インスタはこちら
店名 : 錢吟涮涮鍋(行天宮駅より)
住所 : 台北市中山區錦州街214號
メニューです。
こちらでも霜降牛肉鍋を選んでいました。
無難なほうへ行きがちです。
セットの野菜です。
空芯菜の下にはキノコなどが。
鍋に野菜を投入しましょう。
こちらのお店では王子麺というインスタントラーメンを選びました。
野菜とお肉でお腹いっぱいになるので、大抵個包装の麺は持ち帰ります。
王子麺は煮ても熱湯注ぐだけでも良いです。
砕いて中の調味料をふりかけてポリポリおやつにもなります。大変便利な麺です。
お肉たくさん来ました。
お肉投入!
煮ています。
タレに付けていただきます。
霜降牛肉鍋360元=1260円
お店によって野菜セットの具材が異なるので食べ比べてみると楽しいです。
真夏に真冬に1年通して美味しい鍋です。
量が多いので夕飯時よりもランチにおすすめです。食べたら歩きましょう。