名称 : 景福宮
住所 : 台北市中山區德惠街11號
台北市内、メトロ中山國小駅より林森北路
という通りを北へ徒7分くらいのところに
あります。
建物の右寄りの「香火」という文字が書かれた
ところに、お線香が置いてあるので
2本取って火をつけます。
日本の手持ち花火くらいの大きさです。長いですね。
この辺りへ行くと、カタコト日本語の出来る方
がいるので親切に教えてくれます。
外の香炉へ向かって三礼の後、
自分の名前、住所、誕生日を言います。
こちらは道教廟なのですが、以前この香炉が
宇宙に繋がっていると聞いたことがあります。
未確認です。
もう一つの香炉にもお線香を。
建物の中に入ると、
主神は『福徳正神』てす。
神様のランク(←?)的には高くは無い
そうですが。
説明してくれた方のお話では
地元の神様だよ
と言っていました。
お金の神様だそうです。
毎回よろしくお願いしています←何を?
お隣には『地蔵王菩薩』。
日本でも有名なお地蔵さん。
いつも大変お世話になっております。
道教廟に仏教の神様が!
仏教と道教の習合というそうです。
建物の内装が凝っているので全体を
眺めましょう。
2階、3階も行ってみました。
「天上聖母」
道教の女神『媽祖』の別名。
「玄天上帝」
北の玄武様ですか!!!!
(河惣益巳先生の火輪という漫画で四神を
覚えたもので)
亀はどこに?
「関聖帝君」
三国志の関羽が神格化した神様です。
天井を見上げると
細かい素敵な装飾です。
象!
なんかもう素敵で。
2階からの眺め
好きな風景です。
3階には『観世音菩薩』
観音さまですね。
かんじーざいぼーさつ ぎょうじんはんにゃー
と、唱えられたら良かったのですが。
3階からの眺め
2階、3階はほぼ貸し切りなことが多いので
良い空間にしばらく包まれています。
あまり神様に詳しくないわたし目線でした。
ここに来ると『また遊びにきます』と
挨拶させてもらっています。
そうすると毎年遊びに来られます。
今のところ(わたしが)。
神様ありがとうございます。
同じようなことを書いてますが
こちらもどうぞ