ドリアンは買おうと思えば日本でも
買えますが。
全く持って買う気は無かったですが
大きな1個単位で売られているもの
しか見たことが無かったので
中身はどうなっているのかな
という疑問がありました。
台湾で見かけるドリアンは
わたしが撮ってきた写真によると
タイ産ですね。昨年撮りました。
1台斤あたり126元
=600グラムあたり470円くらい。
こちらは1個(2〜2.5kg)799元なので
2950円くらい。
相場が分かりませんが台湾のマンゴーなどの
南国フルーツは日本での値段と比べると
ビックリする安さなので
こちらは高いのかなという印象に
なってしまいます。
なのでドリアンて台湾でよくある
カット売りは無いのかなと。
3パック100元(370円)みたいな感じで。
それがあれば試しやすいのに。
と思うまま数年が過ぎ。
その後気がついたのが
トレーに乗ってラップがかけられたタイプ。
ドリアンの中身を知らないので
分かりませんでしたが。
あーこういう感じなんだ。
カットタイプあった!!!
とはいえ、なかなか買う勇気と
食べる勇気が出ません。
が、最近のインスタ投稿にいただいた
コメントに
『美味しい』とか『ハマる』とか
書かれると。
ちょっと羨ましくなり。
さらには
カットタイプは熟れて限界=大当たり
て!!
そうなんだ。
(何故かインスタ貼れなかった)
1個買っても食べきれない(食べられない)し
先ずはカットタイプから。
これは買ったあとホテルに持ち帰っても
大丈夫なのですか。
お部屋に臭いが充満したりするのかしないのか。
どこかで食べて帰るのがベスト?
てかどこで食べるのか。
5〜9月頃に出回っているようなので
これも来年かなぁ。
こちらの表記も気になりました。
大西瓜(小)=大きいスイカの小さいやつ?
これで小さいサイズ。9キロが。
これはもしや「大玉の小玉』???←?