台湾では『買一送一』という、
「1個買ったら1個プレゼント」というサービスがあります。
スーパーやコンビニで特定のお菓子になどに
『買一送一』のポップがあると、おっ!?と、
つい見てしまいます。
本当に安い時と、2つ合わせて、ほんの少し安いだけの時があるので注意が必要です。
元の価格を見て確認しましょう。
他に「2個目4割引」みたいなものもあります。
今回は購読させていただいているはてなブロガーさんの
10月4日の投稿を見て、10/5の「補班日」にスターバックスで『買一送一』のサービスがあることを知りました。
「1杯買ったら1杯プレゼント」とはニュアンスが違いますが。
「同じものを2杯買ったら、そのうちの1杯をスタバがプレゼント」というものでした。
今回の「補班日」とは翌週の国慶節の翌日を休日にするための出勤日だそうです。←詳しくないので、このくらいの理解力です。
丁度、訪台中だったので行ってみました。
自己申告制かもしれないので←?
ホームページの「補班日」サービスのページを見せながら『これOKですか?』みたいなことを言うと、「OK!」と。
おおー!
たぶん台湾限定だと思われる
『臺玖花生仙草』にしました。
ピーナッツ仙草ゼリーフラペチーノです。
このピーナッツはピーナッツ粉のことで、中にたくさん入っていて、喉に引っかかりまくります。
わたしは好きですね(ピーナッツ好きなので)。
無事1杯の値段で同じものを2杯受け取りました。
店内を見回すと、2人で同じものを1杯ずつ飲んでいたり、1人で同じものを2杯テーブルに置いていたり。
1人で2杯かぁ…と、ちょっとビックリしましたが、こちらでは当たり前な模様。
1人で2杯だったら、普通のコーヒーが無難ですかね。
お得に飲むことができました。
ブロガーさん、ありがとうございました。
また別の日に、10月にしては涼しいわけではないけれど、お散歩出来そうな日があり、中正紀念堂を通って西門町方向へ歩いていました。
そろそろ何処かで休憩を、というときに
通りの向こうに見えたのが
こちら
『買一送一』
補班日ではないけど「何故かお得な日」だ!!
と思い、行ってみました。この日も補班日だったのかなぁ?
こちらのお店は外に看板が出ていなかったのですが近寄るとMR.BROWN COFFEEでした。
台湾のコーヒーチェーン店です。
何か甘くて冷たいもの!
ということで
『巧克力奶昔』チョコミルクスムージー?
になりました。
コーヒー屋さんでコーヒーではないものに…。
レシートを見ると1杯タダになっています!
何故だか分からないけどラッキー♪
お得にひと休みさせて貰いました。
1杯買うと1杯プレゼントなんて日本ではまず無いですよね。
ときどき出会うと楽しい『買一送一』でした。