日本でもメジャーな海外のお菓子が形を変えて展開していたシリーズです。
『台湾で』ではなく『日本以外』での展開ということで。
こちらもどうぞ
『OREOオレオ』
「Joy Fills」とコラボしていました。
外側がオレオ味のシリアルみたいな感じで、中にホワイトクリームが入っています。
オレオのシリアルバージョン?
こちらは中身がチョコキャラメルクリームです。
甘々!!
どちらも90グラム
78元(270円くらい)
紫色のパッケージでお馴染み
「Milka」とのコラボ
板チョコの中にオレオ生地とホワイトクリームが入っています。
Milkaのチョコレートはとても甘いので、板チョコのほうに、苦味のあるオレオの生地を砕いて、たくさん練り込むと良いのでは?
100グラム
70元(245円くらい)
バータイプもありました。
小粒の袋入りだと食べやすいと思います。
37グラム
33元(115円くらい)
Milkaのチョコは全て割って、タッパーに入れて冷蔵庫へ。
板チョコの取り扱いって、やや面倒ですね。
こちらは『McVitie'sマクビティー』
チョコがけの粒タイプです。
ミルクチョコレートと
ビターチョコレート
この粒タイプが物凄くつまみやすくて!!
お馴染みの知っている味なのに、より美味しいです。
薄すぎないチョコがけも良し。
かじったところ。
80グラム
55元(190円くらい)
これは日本でも発売してもらいたいですね。
※2020年1月18日加筆
マクビティーは日本でも売られていました。
イオンにて発見。どちらも台湾より安価です!!
コンビニサイズのチャック付きで良いので。
よろしくお願いします。
既にPLAZAあたりで売られていそうですが、
形が違うだけで目を惹きますね。
オミヤゲにも良さそうです。
また探しに行きましょう。