日本でもメジャーな海外のお菓子が形を変えて
展開していたシリーズです。
『Pringlesプリングルズ』
プリングルズといえば円柱の箱に
積み重ねて入っているポテトチップですが。
こちらは袋入りタイプです。
通常の大きさではなくミニサイズです。
オリジナル味と
サワークリーム&オニオン味がありました。
20元(77円くらい)。
中身はこんな感じ。
1枚が小さくて可愛いです。
お皿に出すといつもの形のミニですね。
味はよく知っている同じ味でした←当たり前
ミニサイズもブルボンプチみたいに
トレーに詰めてくれると嵩張らないのになー
と思いながら数袋買って帰りました。
味は同じなのにカタチが違うだけで買いたく
なるのなんでだろ?
『McVitie'sマクビティー』
以前ミルクチョコと
ダークチョコを見つけましたが。
今回青い袋のダブルチョコを発見!
59元(230円くらい)
これは日本でも発売してもらいたいです。
こちらも良いですね。
薄いクッキーが食べやすいです。
※2020年1月18日加筆
マクビティーは日本でも売られていました。
イオンにて発見。どちらも台湾より安価です!!
『OREOオレオ』
オレオとはだいぶカタチが違ったものは
こちらのチョコケーキタイプですが。
今回こちらを発見。
チョコがけオレオです。
外側のカバーの中に箱…カバー必要?
その中にオレオ2個入りの小袋が6袋です。
中身はこちら。
チョコがけです。
その中は、普通のオレオ?
とりあえず甘いです。
値段的には、まあ79元(300円くらい)
ならそんなもんかな。
と思いました。
が、箱の裏を見てびっくり!
勝手に79元(305円)だと思って買ったら
179元(692円)て???????
えっ!!
えーーーーーーーーーーー!!!!!!
なにその強気な価格設定
二度見どころか三度四度ガン見です。
値段はちゃんと確認して!
納得の価格で買いましょう←気をつけろ
お値段にびっくりしたけど、この先も
見つけたら買ってしまうのではないかと
思われます。
買いたい。
見つけた時の『おおっ!!』が楽しみです。
こちらもどうぞ