『千層棒』というお菓子があります。
パイのように千層にした小麦粉生地を、棒状に成形して焼いたもの。
…千層も無いですが。
大変地味ではありますが素朴で美味しいのです。
似たようなお菓子で『方塊酥』というものがありまして、こちらの方がだいぶというか相当メジャーです。
わたしが『千層棒』の存在に気がついたのは数年前、台湾のファミリーマートで、おみやげに良さげなお菓子は無いかなぁ〜と物色していたときです。
最初はパッケージだけ見て、ちょっとおしゃれデザインでサクサクおいしそうだなぁ、と思ったのと38元で当時120円くらいの安さが、魅力的だったことから数袋買ってみました。
お友達に配ろうかなあくらいの気持ちで。
それがこちらです。
持ち帰って開封してみると、何層にもなっている棒状の小麦菓子で、食べてみると日本のお菓子には無いサクサク食感で、少し甘い素朴な味がしました。
ナニコレ地味に美味しい!!!!!
ここから台湾へ行くたびに、目に入ったファミリーマートには必ず探しに入り、どの店舗もだいたい3袋くらいしか店頭に並んでなかったので、全て買い占める←?ということをしばらくやっていました。
その後、台湾でおしゃれな本屋さん
誠品書店に行ったときのこと。
店名 : 誠品生活信義店
住所 : 台北市信義區松高路11號
本屋さんではありますがファッション系、雑貨系などの店舗が入ったビルで、地下にはフードコートもあります。
ここでおしゃれなメイドイン台湾なお菓子や、食品が置かれたコーナーを発見。
ちょっと高級な感じです。端からくまなく見始めると、見覚えのあるロゴが。ファミリーマートの千層棒と同じロゴでした。
ロゴは口福不淺と表記されていました。
それがこちらです。
中身はこんな感じ。
これは59元で2019年9月現在200円くらいです。
箱タイプなので袋タイプより、多少見た目も味もグレードアップかな、と勝手に思いたくさん買って帰りました。まあ値段も倍近いしな。
おみやげに配る用に丁度良く体裁整う的な感じで、たびたび買っています。
この箱タイプはこの後カルフールで見かけました。多少お安くなっています。さすがスーパーですね。でも見つけられないこともありました。
そして箱タイプの千層棒がついにメジャー化か?
という事件が!!
門司紀子さん著書の
台北日帰り弾丸旅食べまくり!
の中で紹介されていました。
![台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回 このルートで回れば、ムダなくムリなく大充実 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ) [ 門司 紀子 ] 台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回 このルートで回れば、ムダなくムリなく大充実 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ) [ 門司 紀子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8944/9784091038944.jpg?_ex=128x128)
台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回 このルートで回れば、ムダなくムリなく大充実 (LADY BIRD 小学館実用シリーズ) [ 門司 紀子 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 旅行・留学・アウトドア > 旅行
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,026円
ついにメジャーですよ。
嬉しくてインスタに投稿。
こちらです。
こちらの千層棒はコーヒー味もあります。
方塊酥もありました。
チーズ味とアーモンド味が好きで、しばらくこちらを爆買いしていたこともあります。
セブンイレブンではこういうタイプも。
そして最近CREAのウェブ記事で見つけたのが
こちらの紅藜棒です。
口福不淺ではありませんが、美味しかったのでオススメ。
紅藜棒
紅藜=レッドキヌア
なのでレッドキヌア棒だと思われます。
中身です。
オーガニック専門店の里仁LEEZENで売られていました。パッケージには里仁のロゴが入っています。
里仁は台北市内に数店舗あります。
わたしが行ったお店はこちら
里仁LEEZEN 武昌博愛店
台北市中正區武昌街一段62號
上品でさっくり美味しい!
よろしかったらインスタへ。
余談ですが里仁ではこのチョコレートもおすすめです。
無添加カカオ70%です。
『口福不淺の千層棒』メジャー化←?の波に乗っていろいろな所で販売開始してもらいたいですね。
口福不淺の回し者的な勢いでおススメのお菓子です。
最近のお気に入り2種をアピール↓