日本はカキ氷には時期が早いですが
台湾だと美味しく食べられそうな気候に
なってくるころです。
そろそろマンゴーが食べられる季節に
なったかなということで。
台湾でマンゴーを食べるには。
①フルーツ屋さんで丸ごと1個のマンゴーを
滞在中に食べたい個数買う。
そのまま持ち帰り、ホテルの冷蔵庫で
冷やしたあと自分でカットして食べる
ことになります。冷さなくても良いなら
すぐに食べられますが。
なので待ち時間が発生。
台湾到着後荷物を置いて最初にするべきは
フルーツ屋さんでフルーツを買って冷やす!
いつもフルーツ用に小さいナイフを
トランクに入れて行きます。
台湾で買ったプラのお皿とカトラリーも。
でもスタッフさんにお願いすると皮を剥いて
カットしてくれるので必要無いとも言えますが。
すぐ食べたい場合は立ち食い?
②パックに入ったカットマンゴーを買う。
こちらも立ち食い?
夜市で買って他のお店を見ながら
食べ歩くということはあります。
③カキ氷屋さんへ行く。
オーダーから多少待つことがありますが
座って食べられます。
台湾到着後、宿泊先近くのこちらで軽く
食べたあと斜め向かいにカキ氷屋さんが
あったので、マンゴー食べとこっか
となりました。
店名 : 幸春三兄妹雪花冰
住所 : 台北市萬華區中華路一段114巷18號
なんでゴーヤがぶら下がっているの。
と思ったら実物がたくさん並んでいました。
いつも思うのですが。
台湾のフルーツ系のお店には白いゴーヤが
並んでいるの何でだ。ゴーヤはフルーツなの??
フルーツジュース屋さんによくある光景で。
緑のゴーヤは苦いけど白のゴーヤは苦味が
無いとか?
蜂蜜苦瓜原汁←ハチミツゴーヤジュース
試したいような試したく無いような。
メニューです。
たくさんありますね。
フルーツの他にチョコやプリンや
イモ団子などのトッピングもあります。
とりあえずマンゴーが乗ったやつで。
でもキウイとイチゴも乗ったやつの
見栄えが良さげだったので
4番の三兄妹霸王雪花冰をオーダー。
支払いを済ませて番号札を受け取り
地下1階へ。
店内落書きが凄かったです。
有名人の写真??
読めないですね。ハングル多めです。
しばらくするとスタッフさんが
運んできてくれました。
見てビックリ!
4人前くらいありました。
どちら側から見ても大きい。どっさりです。
メニューを見返すと4番だけ
お値段跳ね上がってた!!
倍くらいでは?
あー値段見てなかったわー。
380元=1400円くらい?
高かったですね。
とりあえず2人でフルーツとアイスを中心に
食べ進めました。
この時はマンゴーは甘いですが
練乳がかかっていてもイチゴが
酸っぱかったです。
量が多いだけで下のふわふわミルクカキ氷も
良い感じ。
ミルクカキ氷の中には大きいタピオカが
入っていて、さらにボリューミーに。
普通サイズを半分こで丁度良いなと
思っただけなのに。
氷が残ってしまいました。
今年もマンゴーを食べに行きたいですね。
いつになるのか?間に合うのか?
とりあえず、どこのお店にしようかなぁ
と、楽しい妄想をしておきます。