『神農街』
『水仙宮市場』から「海安路二段」という通りを渡った向かいの細い通りの名前です。
※リンクではありません
この通りでは、古民家をリノベしたカフェや雑貨屋などが営業しています。
台南駅より徒歩24分。
わたしが宿泊していた「富驛時尚酒店」からは、
ホテル隣の「海安路二段」を北方向へ。
「水仙宮市場」手前の信号を渡って2本目が
『神農街』です。
徒歩3分。
『神農街』沿いの店舗では、夜になると提灯に灯りが灯り。
提灯好きには堪らない素敵な風景を見ることができます。
大人の雰囲気?かどうかは意見が分かれると思いますが。
わたしは提灯好きなので。
夜に歩くのがオススメです。
そんなに長い通りではないので、わりと早めに折り返して戻ることになります。
こちらもどうぞ。
帰りは「海安路二段」を南下して。
ホテル前の「民生路二段」も越えて
細い道2本目の「正興街」を左へ入りましょう。
『蜷尾家』というスイーツ屋さんへ。
昼間は混雑しているので、
こちらも夜がオススメ。
夜になると空いています。
鉄観音ソフトを食べました。
美味しい〜♪
整理券をもらって、番号で呼ばれます。
店頭で表示もされるので安心。
お店の近くで食べていると、売り切れの印の『✖️』が。
売り切れ注意ですね。
ホテルに戻り、お散歩終了。
午前中も『神農街』へ行ってみました。
朝ゴハンの後に行ったので、まだお店は閉まっています。
朝はさわやかな雰囲気です。
人も少なくて閑散としているのに
こんなに道幅が狭かったのかと思いました。
自販機に「くまモン」←どこにでもいますね。
よく働いておるな(何目線?)。
あっ!
なんか有名な彼が…!?
もっとたくさんの小路を歩いてみたいですね。
古いと新しいがうまく混ざって、歩くだけでも楽しそうです。
こちらもどうぞ。