ホテル名: サンワンレジデンス台北
(神旺商務酒店/SAN WANG TAIPEI RESIDENCES)
住所 : 台北市中山區南京東路一段128號
中山駅、松江南京駅から徒歩10分
2019年2月宿泊時
ダブルルーム2泊
¥30000ちょっとだったと思います。
チェックイン15:00
チェックアウト12:00
こちらまでは、前日まで泊まっていたホテルから、タクシーで向かいました。
到着!
タクシーが停まると、ホテルのスタッフさんが2人出てきて、ドアを開けてくれたり、トランクをホテル内へ運んでくれたりと、お出迎えしていただきました。
フロントでのチェックイン時は、日本語でスムーズに出来ました。
こちらのホテルは、旺旺という台湾の大手菓子メーカーの系列なので。
同じキャラクターです。
こういう感じのお菓子を売っています(以前スーパーで購入)。
ホテルの規模はこのくらい。
こじんまりしていますね。
スモールラグジュアリーホテルズというそうです。
さらに12歳以下のお子様は宿泊不可。
お部屋です。
良い感じ。
ウェルカムフルーツがありました。
連絡するとカットして持ってきてくれます。
旺旺のお煎餅も!!
1階エレベーター横のラウンジでは
旺旺ブランドのお菓子が、数種類置かれていて、お茶とともにいただけます。
ホテルに帰ってくるたびに、冷たい烏龍茶とお菓子をいただいて、お部屋に戻っていました。
テレビとデスク付近です。
デスクの引き出し。
備品が揃ってます。
お茶もたくさん飲めますね。
そしてなんと言っても
スリッパがふかふか!!
さすがラグジュアリーホテルですね。
いつもペタンコの紙スリッパなもので。
体重計がありましたが。
春節前に迪化街という乾物の問屋街で買ったナッツを量ってみました。
400グラムも買ってた!!←美味しかったです。
こちらはバスルーム。
ミネラルウォーター。
備品がいろいろ揃っています。
ジャンプー、リンスは台湾ブランドの『茶籽堂』のものです。
浴槽とシャワーが分かれています。
お湯があっという間に溜まる!!
バスソルトもあります。
こちらはお部屋から見た風景です。
ホテル前の通りは「南京東路一段」という通りで、向かいに林森公園があります。
南京東路を渡って左に歩いてすぐのところに、『南京林森路口站』というバス停があります。
中山駅や、その先の「寧夏夜市」へ行くことが出来ます。
夜市までは『圓環』停留所で降りるとスグです。
12.46.52.282.711番あたりに乗ると、中山駅や圓環を通ります。
林森公園と、お隣の康樂公園の間の通りには、『欣欣大眾公司』という停留所があり、中山國中エリアに行くことができます。
ホテルカードには、バス停の情報が書かれています。
※バスの乗り方
乗車時『悠遊卡』をタッチ。
↓
降りる停留所の案内がアナウンスされたら降車ボタンを押す。
↓
降車時『悠遊卡』をタッチ。
↓
降車
バスは15元(50円くらい)だったと思いますので便利に活用ください。
こちらはレストランフロアです。
朝食をいただきました。
フルーツがかわいいですね。
2日ともよく食べました。
レストランフロアのエレベーター前にも旺旺のお菓子が。
夜20:00ごろになると、お部屋のチャイムが鳴りました。
びっくりしましたが、鍵穴から覗くとスタッフさんだったので、ドアを開けると、カードとお菓子を渡されました。
翌日の天候が書いてありました。
お菓子はロータスビスケットです。
何故「旺旺のお菓子」では無いの???(笑)
さて、チェックアウトする日の午前中、トランクに詰めて持ち帰る用に、パイナップルケーキを買って、お部屋に戻ったときのことです。
お隣のお部屋は掃除が入っていたので、もうチェックアウトしたんだなぁと思いながら、お掃除用品が乗ったワゴンを見ると…。
なんか見たことあるけど、もの凄い馴染んでいる袋が、ぶら下がっていました。
二度見、三度見、四度見くらい見直しましたね。
こちらです。
『551』です!!
551に罪は無いけど(むしろ551好き)
ここはラグジュアリーホテル!!
てかどこで手に入れた?
ちょっと笑ってしまいました。
チェックアウトしてからも、トランクを預かってもらいました。
その時に、戻った時にはタクシーに乗るか、行き先はどこか、を聞かれました。
親切ですね。
全体的にホスピタリティ最高です。
スタッフさんがタクシーにトランクを積んでくれて、数人でタクシーのドアが閉まった後も手を振って送り出していただきました。
大変恐縮でございます。
こちらのホテルの居心地
とても良かったです。
静かで、こじんまりしていて、スタッフさんが親切で。
最寄りの駅まで10分は遠いなぁ
と思いましたが、電車利用を予定していれば遠い!というだけなので、あまり気にならなかったです。
行き先に寄りますね。
2泊だけではなく毎回全泊利用したいくらいです!!
が、わたしのおサイフと相談すると、残念ながら次回はいつになることやら。
わたしのおサイフ頑張れ!!
カジュアルホテルも良いですが、時々ラグジュアリーホテルに泊まると新鮮です。
わたしはめったに泊まれませんが。
ご参考にどうぞ。
インスタに投稿しています。
西門駅エリアのホテルはこちら
大橋頭駅エリアのホテルはこちら