台南は台湾の南部に位置しています。
南部→南国→南国フルーツ→美味しい
という図式で。
市場に行って丸ごとフルーツを買い、冷蔵庫で冷やして食べたいです。
が、台南には夜の到着で。
駆けつけ3杯…ではなく。
駆けつけフルーツ!(←?)というときに冷やしている時間はありません。
そういうときに便利なのがカットフルーツです。
単品から盛り合わせまで、お好みに合わせて買うことが出来きてとても便利!
同じ通りにあるフルーツ屋さんを2軒紹介します。
1軒目
店名 : 阿田水果
住所 : 台南市中西區民生路一段168號
台南駅より徒歩20分
富驛時尚酒店より徒歩5分
夏だったのでカットマンゴー。
と、マンゴースムージーを。
どちらも70元(250円くらい)でした。
こちらはお店で食べて行きました。
お店の前の歩道にテーブルと椅子が置かれています。
店舗 通行部分 客席
な感じが台湾ぽいですね。
駆けつけ1食目のカットマンゴーはとても甘くて美味しかったです。
マンゴースムージーは夜でもじんわり暑い台南で、一気飲みに近い感じでクールダウンさせてもらいました。
美味しかったです。
こちらのお店の裏には『中華そば』の、のれんが掛かったお店があり。
列を作っているのでグーグルマップで検索したものの、店名が出てきませんでした。
メニューなどの情報も得られず。
大変残念でした。
『ここ美味しいの?』と聞けたら良かったのですが。
返答を聞き取れる自信も無く。
長期滞在なら行けたかも。
ほんの数日の滞在では無理でした(ほかに食べておくべきゴハンがたくさんあるので)。
気になる気になる。
2軒目はこちら
店名 : 裕成水果行
住所 : 台南市中西區民生路一段122號
1軒目から徒歩1分のところにあります。
メニューです。たくさんありますね。
『切盤』というところがカットフルーツメニューです。
ほかにフルーツジュースやかき氷などもあります。
『綜合切盤』という盛り合せを選びました。
何人前か聞かれて、2人でしたが1人前に(さっきマンゴー食べたし)。
価格は70〜120元で、幅があります。
内容によって変わるようです。時価みたいな。
テイクアウトにしたのでプラのパックに詰めてもらい。
スイカ、メロン、マンゴー、パイン、キウイ、レンブなどが入っていました。
レンブは手前真ん中のフルーツです。
皮が赤くて中身が白っぽいです。
皮ごと食べられます。水分が多いので水分補給に良いです。
リンゴに水分大量に足した感じ←?です。どんな?
これで1人前って!
というくらいの満足な内容量でした。
美味しくいただきました。
こちらのお店ではプリンも売られていたので、ついでに購入。
ついでにホテルまでの帰り道のコンビニで
オニギリ買って。(ついでが多め)
無事美味しく食べ終わりました。
こちらは冬に行った時の購入です。
いろんなフルーツが食べられて合理的。
冬でもスイカが甘いって!!
レンブも甘かったです←あまり甘いイメージは無かったのでビックリ。
スターフルーツとイチゴがやや酸っぱい感じでした。
台北でカットフルーツを買うと1パックに1種類入りなことが多いので、盛り合わせの良さに感激!!
駆けつけフルーツにオススメです。