日本でも台湾のタピオカミルクティーが大人気ですね。
タピオカは流行ってますが、アレは流行らないなぁ…と思うドリンクがあります。
それは『ヤクルト緑茶』というものです。
名前のまま緑茶の中にヤクルトが入っているだけです。
数年前に初めて飲んでみました。高温多湿の台湾の町を歩き回った後に飲むと、酸味と甘みが体に染み渡りました。
ちょっと大げさですね。
でもこれだけ暑いと程よい酸味が欲しくなります。
台湾のお茶スタンドは11:00ごろからオープンするので、午前中からお昼まで甘くないお茶を買って持ち歩きます。お昼ゴハンの時にも甘くないほうが無難かと。そして午後にヤクルト緑茶を飲むというパターンです。
ヤクルトは養樂多で
ヤクルト緑茶は養樂多綠茶になります。
ほかに
多多綠茶や優格綠茶もあります。
多多はヤクルトみたいなドリンクです。
優格はヨーグルトです。
総合すると乳酸菌飲料?
店名 : 清心福全
住所 : 台北市大同區寧夏路25號(市内数店あります)
メニューです。
優多綠茶を是非。
ここのお店は日本のキャラクターコラボが多く
これはハローキティコラボですが、ぐでたまコラボだったりワンピースコラボだったり楽しいです。
昨年飲んだ時のカップはぐでたまでした。
かわいいです。
オリジナルパッケージのヤクルトですね。
むしろこのヤクルトを単品買いしたいです。
店名 : 瓷禧茶房Teazzi
住所 : 台北市萬華區中華路一段112號
西門駅近くにあります。
メニューはこちら。
多多綠茶ありますね。
こちらはヤクルト2本入りです!!
店名 : 85℃ Daily Cafe
鶯歌駅構内で買いましたが市内に数店舗あり
お茶スタンドではなくカフェです。
こちらは西門町の店舗です。
メニューです。
こちらも多多綠茶です。
店名 : CoCo都可
市内に数店舗あります
日本でも展開している有名店ですね。
メニューです。
綠茶養樂多ありますね。
こちらひさびさに行ったので普通にタピオカミルクティを飲みました。←?
日本のメニューにもありましたが
メニュー表記が乳酸菌緑茶となっています。
ここはヤクルト緑茶にしてほしいなぁ。
商標的にムリかな。
台湾では500〜700mlの大容量で200円前後なので気軽に買えますね。
注文は飲みたいドリンクを伝えるとカップのサイズを聞かれます。大か中か。
大(L)は700ml 中(M)は500mlです。
続いて氷とお砂糖の量を聞かれます。
甜度冰塊? 甘さと氷は?
甘さ 正常 > 少糖 > 半糖 > 微糖 > 無糖
氷 正常 > 少冰 > 半冰 > 微冰 > 去冰
正常の 70% 50% 30% 0%
わたしは甘いドリンクを飲む時には
微糖少冰にします。割と甘いので微糖くらいが丁度良いです。
無糖のお茶の時は無糖少冰にします。
ちなみに去冰だと、氷が無い分たっぷりお茶を入れてくれるのでお得です。その日の気温や気分で調整しましょう。
今までお茶を買うとビニール袋を付けてくれましたが、2018年より有料になりました。
1元で日本円で3.5円くらいです。
たまに買って使いまわしていますが
最近は環境保全の観点からずっと使えるドリンクカップホルダーが売られています。
わたしもいくつか持っています。
ドリンクカップの大きさによっては入らないことがありましたがなかなか便利です。
こんな感じになります。
ヤクルト緑茶
賛否分かれそうですが塩分補給に良いと思います。
冷たい凍頂烏龍茶にヤクルト投入から是非。