メトロ中山國小駅近くのホテルに宿泊時。
この近くに良さげなゴハン屋さんは無いかと
調べていました。
夕食に行ける所を探していたのですが。
豆漿屋さんを発見。
豆漿といえば早朝からオープンする朝食屋さん
が多いですが。
こちらのお店は夜から営業開始で。
翌朝の午前中に閉店となっていました。
『豆漿』とは豆乳スープのことで、
『鹹豆漿』は具材入りのしょっぱい系な味
『甜豆漿』は甘い味です。
お腹に優しそうな豆乳は夕飯に合うのかな。
と思って行ってみました。
〈宿泊先〉
ホテル名 : 趣旅店林森館
住所 : 台北市中山區林森北路487號
行き先はこちら
店名 : 曾家豆漿
住所 :台北市中山區錦州街123號
このくらいの立地。
ホテルから徒歩5分くらいです。
看板発見!
お店はこんな感じ。
もう人が並んでる!
と、わたしも店内に入りました。
奥にテーブルと椅子のスペースがあるのですが。
覗いてみると既に満席!
スタッフさんから店内で食べるかテイクアウトか
を聞かれたものの。
もう席無いしー。
仕方ないのでテイクアウトになりました。
オープンと同時に満席??
てっきり夜は空いているものだと思っていたら。
大人気ですね。
奥の壁にメニューがあります。
「鹹漿」=しょっぱい系豆乳
30元(113円くらい)と
「培根蛋餅」=ベーコン蛋餅
(蛋餅とは小麦粉を薄く焼いた生地に薄焼き卵
やベーコンなどを巻いたものです)
35元(132円くらい)をオーダー。
鹹漿はテイクアウト用カップに入れてくれます。
蛋餅も焼いています。
テイクアウトなので蛋餅に付ける甘醤油のような
タレを小袋に詰めます。
無事受け取ると急いでホテルへ戻りました。
店内で熱々をいただく予定だったので
早く帰らないと冷めちゃう〜!!←予想外
鹹漿は漬け物みたいなものが入っていて
豆乳と混ぜると、豆乳がお豆腐のように
固まってきます。
ビニール袋にぶら下げて帰ったので揺られて
わりと固まりました。
油條という小麦粉の生地を揚げたものも
入っています。
蛋餅はカットしてビニール袋に入って渡され
ました。
箱に入って来たりもしますが、こちらでは
ビニール袋へ雑にイン。
蛋餅にはベーコンが合う〜と思って最近の
お気に入りです。実際合います。
多少冷めてしまいましたが、美味しかったです。
良い組み合わせです。
ついでにナツメも食べておきました。
翌朝同じ道を歩いたので道のりを解説。
ホテルの入り口を出て左へ。
ぶつかった通りは「新生北路二段」という大通りです。
突っ切ることが出来ないので階段を上り、
歩道を右へ歩きます。
1つ目の信号を左へ渡り、錦州街という通りへ。
新生北路二段という大通りに橋が掛かっている
みたいに見えます。
橋が終わった左手に豆漿屋さんがあります。
朝も列が出来てますね。
次回は店内で熱々食べられますように。
意外ですが夕飯にオススメです。
こちらも超オススメ。